サイト運営者
現役阿倍野高校生。筆者が阿倍野高校か阪南高校のどちらかを選ぶ際に、あまりの情報の少なさに驚愕。私と同じような後輩を新たに生まないためにこのサイトを運営。
阪南高校生
サイト運営者と同期の現役阪南高校生。阪南高校の中では、学力では上から数えたほうが早いのだとか。
バイトについて
サイト運営者:校則上、バイトは良いとなってますか? 高校生になったら絶対バイトしたいって人、多いと思うんです。
阪南高校生:いや、どうなんでしょうんね、わかんないです。校則なんて読みふけったことないんで。
サイト運営者:実際は?
阪南高校生:全然OKです。まあどこの高校も実際は駄目と言いつつも、殆どの先生が目をつむってるんでしょうけど。阿部の高校さんも、そんな感じでしょう?
サイト運営者:まあ、そうですね。じゃあ本当に皆さんやっている感じですか?
阪南高校生:・・・大体40%ぐらいがやっている感じですかね。まあ一年生は、ですけど。二年はもうちょいやってるのかもしれません。流石に3年生にもなれば少ないとは聞きます。受験期真っ只中ですから。
自動車通学について
サイト運営者:阪南高校って、自転車通学認められていますか? もちろん阿倍野高校は認められていますが。
阪南高校生:はい。全く構いません。
サイト運営者:なるほど、それじゃ、だいたいどれぐらいの比率ですかね、自転車通学と地下鉄通学。
阪南高校生:5:5ぐらいかな。いや、6:4で自転車のほうがちょっと多い、かな?
サイト運営者:阿倍野高校は電車通学のほうが少し多いぐらいですかね。それでも誤差レベルだと思いますが。
サイト運営者:だいたい何キロぐらいまで認可通るって聞いたことあります?
阪南高校生:確か知り合いに、8kmぐらいから来てるやつ居たな。それぐらいですかね。その先は未知数です。
サイト運営者:そんな距離にもなったら、クロスバイクはいるでしょうね。
阪南高校生:それもそうですね。だいたい7:3ぐらいで、ママチャリが多いけど、クロスバイクも最近は多いです。
サイト運営者:そこも阿倍野高校は違いますね。ママチャリがほとんどです。ちなみに、雨の日は傘さしながらの登校は厳禁です。必ずカッパです。
スマホの利用について
サイト運営者:校則が厳しい学校だと、そもそも学校内に携帯を持ち込んだらいけないとかあるみたいですけど、阪南はどうですか?
阪南高校生:もちろん持ち込んでもらって構いませんよ。そこは阿部野高校さんと一緒です。流石にこのご時世高校に携帯持ち込み禁止は無いでしょうし。
サイト運営者:それは良かった。それじゃあ休み時間の暇つぶしにもなりますね。阿倍野高校は一部音ゲーやったりしてます(笑)
阪南高校生:あ、ソレダメです。休み時間と昼休みは、使っちゃだめです。
サイト運営者:え、あ、そうなんですね。なんか意外だな。阪南高校はそういうところ緩いイメージだったのに。じゃあみんな携帯電源OFFですか。
阪南高校生:いや、マナーモードです。一応電源OFFにしろということにはなってますが。
サイト運営者:もし音とかなっちゃったりしたら、どうなるんですか?
阪南高校生:一回目は没収と聞いています。二回目以降は知りません。
サイト運営者:なるほど。阿部高は一回目一泊二日、二回目は二泊三日スマホさんが学校でお泊りする羽目になります。
部活について
サイト運営者:阪南高校は部活動が活発と聞いた事がありますけど、だいたい何時まで部活をできますか?
阪南高校生:6時までですね、基本。
サイト運営者:6時までだったら、まあ普通ぐらいですかね。阿倍野高校は基本5時までってことになっていますし。
阪南高校生:それは早いですね。あまり部活動に力を入れてないんじゃ?
サイト運営者:まあ、そうかもしれませんね。阿部野高校で強いクラブなんて聞いたこともありませんし。
サイト運営者:阪南高校は、部活のバリエーションが多いように思いますが、帰宅部っていますか?
阪南高校生:ええ、もちろん。大体7:3ぐらいで、帰宅部は少数派ですけど。
サイト運営者:三割。多いのか少ないのか・・・・・・
食堂について
サイト運営者:阪南高校は、食堂、ありますよね?
阪南高校生:ありますよもちろん。高校といえば食堂なんて言われたり言われなかったり(笑)
サイト運営者:食堂の値段は、どれぐらいですか?
阪南高校生:大体、300円~500円ぐらいと聞いています。
サイト運営者:阿倍野高校より、ちょっとお高めですかね。
サイト運営者:何か、人気のメニューとかってありますか?
阪南高校生:アイスクリームです。言わずもがなですかね。
サイト運営者:阿倍野高校は、「シューアイス」という、シュークリームの中のクリームがアイスになったものがありますね。
サイト運営者:ところで、全体的なメニューの味って、美味しいですか? 味は個人の感性が強く出るも思いますが、阿部野高校は結構おいしいですよ。
阪南高校生:ごめんなさい、僕が食堂を使ったことがないので、なんとも言えないです。
サイト運営者:なるほど。新入生、乞うご期待とでも言っておきますか・・・・・・
休み時間について
サイト運営者:休み時間、阪南高校、ゆるいですか?
阪南高校生:ええ。ゆるいと思いますよ。やっぱり平均ぐらいの学力で入れる高校の中では、それなりに校則が緩いと思いますし。
サイト運営者:それじゃ、お菓子とかも食べれると?
阪南高校生:ええ。食べている人もいますよ。
サイト運営者:早弁は?
阪南高校生:大丈夫です。
サイト運営者:でもスマホは?
阪南高校生:いじれないです・・・
宿題について
サイト運営者:中学校の頃の宿題の量、まあまあありましたよね。
阪南高校生:ええ。おかげで宿題には困りませんでしたよ(笑)
サイト運営者:阪南高校は、宿題、出ますか?
阪南高校生:それはもちろん。高校生たるもの、宿題をせねばですから。
サイト運営者:量は?
阪南高校生:普通です。多いとも少ないとも思いません。
サイト運営者:なるほど。まあこれは学年や教授によっても大きく変わるでしょうから、野暮な質問かもしれませんけど。
サイト運営者:阿倍野高校では、テスト三週間前から「バカみたい」に宿題が出るんですよ。
阪南高校生:それは災難ですね。
サイト運営者:阪南高校ではそのようなこと、ありますか?
阪南高校生:ん~、たしかに、宿題の量が多くなったりもしますけど、そこまでって感じです。
いじめについて
サイト運営者:いじめあるとか、聞いたことあります?
阪南高校生:特にないです。
サイト運営者:ちなみに阿倍野高校はあるみたいです・・・
男女比について
サイト運営者:阪南高校というと、”The アオハル(青春)”みたいねイメージが勝手にあるんですが(笑)、
阪南高校生:それはたしかにそうかも知れませんね。
サイト運営者:女子のほうが多いのかなと、勝手に決めつけているんですが、そのあたりどうですか?
阪南高校生:一対一、半分半分です。クラスによって女子が多いとかもあるみたいですが、まあ半分だと思っておいてください。
校則について
サイト運営者:阪南高校って、校則ゆるいですか?、そんなイメージです。
阪南高校生:全くそのとおりです。例えば2ブロックとか、かぶせとかも大丈夫ですし、特に厳しいものもないですね。
サイト運営者:阿倍野高校は結構厳しいですよ。何が厳しいって、「阿倍野高校生としてふさわしい髪型」という記述で、何がいいのか悪いのかがわからないんですよね。
阪南高校生:それはしんどいですね。何がいいのかがわからないのかが一番しんどいですから。
サイト運営者:あ、それと、阿倍野高校の校則は、昭和27年から、ほんの一部しか変わっていません。
阪南高校生:え、いやいや・・え!?。そんなに!!
サイト運営者:校則に拘束されるのが嫌な人、阿倍野高校はやめましょう。
制服や持ち物について
サイト運営者:阪南高校って、私服大丈夫ですっけ?
阪南高校生:ええ。問題ないですよ。阿倍野高校は?
サイト運営者:ダメに決まっていますよ。だって校則が昭和27年から変わってないんですよ?
阪南高校生:まあ、それもそうですね。
サイト運営者:しかも災難なことに、阿倍野高校の制服って男:学ラン 女:ブレザー なんですよね。
阪南高校生:あ~、学ランか。阪南高校は男子もブレザーですけど、ぼちぼちカッコいいですよ。
サイト運営者:ああ、なんと羨ましい。ブレザーが制服だったら良かったのに・・・
阪南高校生:まあでも私服で良かったら、毎日私服で行きますよね。
阪南高校生:あ、でも、集会のときだけは制服じゃないとダメです。週イチですね。
阪南高校生:まあみんな私服が多いですね。だいたい7:3ぐらいです。もちろん7は私服ですよ。
阪南高校生:あと靴とかも自由です。スニーカーが多いですけど。
阪南高校生:加えて言うとカバンもです。アドバイスをすると、リュックサックで大きいほうがいいですよ。何かと荷物が多くなりますし。
校舎について
サイト運営者:阿倍野高校は誕生100周年なのも相まって、校舎がものすごく汚いです。
阪南高校生:それは阪南高校も同じですね。校舎は汚いです。
サイト運営者:阿倍野高校の場合、特にトイレがひどいんですよ。すべてのトイレが公衆トイレ以下。しかもなかなかに臭うんですよ。だって、水が流れるのが多分一日一回ぐらいですから・・・。
阪南高校生:阪南高校も汚いですが、トイレが、きれいなところが何箇所かあるんです。きれいですよ。
阪南高校生:ただ・・・
サイト運営者:・・・ただ?
阪南高校生:校舎の間取りがものすごく複雑なんですよね。
サイト運営者:複雑??
阪南高校生:昔、有名な建築家がデザインしたそうなんですが、とにかくややこしいんですよ。未だに私も迷子になります。
サイト運営者:阿倍野高校もまあまあややこしい作りですが、まさか上がいたとは。
テストについて
サイト運営者:学校といえばテスト、テストと言えば学校と相場が決まっていますが、阪南高校は何日間テスト期間なんですか?
阪南高校生:一週間です。別に一週間と言っても平日だけですよ。
サイト運営者:阿倍野高校も一緒です。まあこんなことはどこの公立高校もほぼほぼ一緒でしょうけどね。
阪南高校生:そういえばお前、赤点どうやった? 俺はあいにくなかったけど。
サイト運営者:俺もなんとかなかったな。そういえば、赤点ってクラスで何人ぐらいいる?
阪南高校生:教科によるけど数人ぐらいかな。
サイト運営者:阿倍野高校も同じぐらいかな。
※40点未満のことを主に言う。なお補習に関しては単に点数で判断するのか平常点も加えるのかは学校による。
近くの施設について
サイト運営者:近くの施設については こちら(Coming Soon) をクリック
授業時間について
表貼り付け
阪南高校生:阿倍野高校って阪南高校よりも20分授業終わり遅いんですね。
サイト運営者:そうですね。その代わりにそっちは週に二回7時間授業みたいですけど。
サイト運営者:毎日の20分を取るか、週一回多く7時間授業を取るかですもんね。
追記
2021年7月27日:不適切な表現や思想が含まれていたため、一部項目を削除しました。
コメント